top of page

英語のいいことシェアします

  • 執筆者の写真: Sachi Shares Contact
    Sachi Shares Contact
  • 2021年12月13日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年12月22日


「セレブだって人間である」


最近アメリカの人気女優である Mayim Bialik(マイム・ビアリク)の YouTube チャンネルをよく観ています。それを見て、「セレブも人間だった!」と感じることが増えました。


チャンネル開設後の初期の頃は Mayim が一人で喋っている動画が多いですが、最近は Mayim Bialik's Breakdown という番組がメインになっています。「番組」と書いたのはスポンサーが付いていたり、コーナーがあったりするからです。ウェブサイトもあります。英語がわかる方はぜひご覧になってみてください。メンタルヘルスとアメリカのエンターテインメントに興味のある方にはきっと面白いと思います。Highly recommended = めちゃめちゃおすすめです。この番組についてはウェブサイトに端的にこう書かれています。


Armed with a PhD in Neuroscience and plenty of personal experience, I'm breaking down mental health so you don't have to.

日本語にするとこういう感じでしょうか。


「神経科学の博士号と豊富な個人的経験を持つ私が、メンタルヘルスを break down(分解)します。あなたのこころが break down (崩壊)しなくてすむように。」

英語解説!

break down は動詞と副詞などが組み合わさった句動詞です。動詞には自動詞と他動詞があります。自動詞はそれだけで意味が成立する動詞なので目的語をとりません。It rains. (雨が降る)He succeeded on his second try.(彼は二度目で成功した)などがその例です。一方、他動詞は目的語を必要とする動詞です。次のような例があげられます。I play a guitar.(私はギターを弾く). Please open the door.(ドアを開けてください)※太字が目的語


break down は自動詞にも他動詞にもなります。上の英文の "breaking down mental health" は mental health が目的語で「メンタルヘルスを紐解きます」という意味になります。実はこの文章にはもうひとつ "break down" が隠れています。文章の終わり、"so you don't have to" の後に break down が続くはずなのですが省略されています。


通常、省いても意味が通じる場合(省いた箇所に何が暗示されているかが自明の場合)に文章を簡単にする方法として言葉が省略されます。ところが、この文章では最初の break down と省略されている break down には違う意味があると解釈できます。つまり「(目的語)を解体する/分析する」という他動詞の意味と、「健康を害する」「精神的に参る」という自動詞の意味です。最初の主語は「I(私=Mayim)」なので Mayim がメンタルヘルスを紐解き、「You(見ている人)」の心が病まないようにする、という意味になります。両方の意味を使った言葉遊びという風に見るとおもしろいですね。


この番組の説明をすると長くなるので、なるべく短く私の解釈を書きます。


長いあいだ不安や心の悩みを抱えて来た Mayim 自身が大学で神経科学を学び、博士号を取得。2020年にパンデミック(pandemic、感染症の世界的大流行)が起き、多くの人が精神的に不安を感じるようになる中、業界の著名人をゲストに迎え、Mayim と co-host(共同ホスト)の Jonathan がゲストと一緒にメンタルヘルスに関わる経験や気づきについて積極的かつ赤裸々に語るトーク番組。たくさんの人の助けになることを意図して作られていると私は理解しています。


英語学習の観点から見ると、かなり高度です。普通にネイティブ同士が会話しているので、とても早いです。自分で聞いて理解するには高度な英語力が必要です。私も細かいところまで理解するために同じエピソードを何度も聞いています。ゆっくり話す人がゲストのときはありがたく感じます(笑)。なので、間違いや別の解釈があればコメントを通してご指摘いただきたいと思っています。


このブログを始めるきっかけは、このような海外メディアのコンテンツで見聞きした素晴らしいメッセージや言葉を共有したいと思ったことです。でも、すべて英語だし動画には日本語の字幕もないので、いっそのこと英語の解説とともに自分で発信しようと考えました。


想像できないほどの名声と富を手にれているセレブリティにも辛い過去がある。それを乗り越えての成功がある。私はこの事実を知っただけでも勇気をもらいました。肝心なのは、記者によって書かれた記事ではなく、彼らが自らの口で語っている真実のストーリーであることです。セレブリティも同じ人間。成功の裏にある、悩みや心の病、葛藤といったもうひとつのストーリー。そこには私たちが自分のことのように感じられるもの、共感できること、共有できる喜び、そして、もちろん彼らが得た素晴らしいきづきや学びなどがあります。


こころとからだの健康、メンタルヘルス、瞑想、気づき、意識などをキーワードに、英語でしか発信されていない「いいもの(Good Stuff)」をこのブログで共有していきます。よかったら読んでみてください。


では、スタートです!Let's get this started!


この内容は筆者個人の考えであって、Mayim Bialik's Breakdown の立場や意見を代弁するものではありません。This content is the author's personal opinion and does not represent the position or opinions of Mayim Bialik's Breakdown.










 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by Sachi Shares...Good Stuff!。Wix.com で作成されました。

bottom of page